First Learning / ファーストラーニング

大田区大森のインターナショナルプリスクール・こども英会話・英語リトミック・小学生のアフタースクール

ファーストラーニング大森(ブライトキッズ・インターナショナル)

ファーストラーニング大森
(ブライトキッズ・インターナショナル)

ボランティアキッズのご紹介

2月1日から4日までの4日間、中学1年生の野田航平君が学校の課題でボランティアキッズとしてプログラムに参加してくれました。
幼少期をアメリカで過ごし、インターナショナルの小学校、そして現在私立中学校のインターナショナル科に通っている航平君です。もちろん英語は堪能です。
少し年上のお兄ちゃんが上手に英語を話している姿をみて、刺激を受けて欲しいと思い小学生のクラス・幼稚園のクラスに参加してもらいました。
我々の想像以上に子ども達は刺激を受けてくれて、一緒に遊んだり英語で質問したりと楽しい時間を過ごしてくれたと思います。
航平君もスクールが気に入ってくれたみたいで、また参加したいと言ってくれました。
「先生ではないちょっと上のお兄ちゃんが英語を話せる。自分もそうなりたいなぁ」と思ってもらえたら嬉しいですね。
今後も様々な角度から子ども達に刺激を与えていきたいと思います。

《大田区大森のインターナショナルプリスクール・こども英会話・英語リトミック・幼児教育・小学生の学童保育》

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

児童養護施設の子ども達のサポートについて

児童養護施設のサポートについて

 少し長くなりますが、「想い」について書きますので、お時間がありましたらお読み下さい。
この度、当スクールで大田区にある児童養護施設の子ども達をサポートしていく事となりました。
子ども達には月1度程度プログラムに参加して頂き、長期間でのサポートをしていこうと思っております。

 私自身、教育という仕事に携わって16年が経ちます。その16年もの間、幼児から高校生まで様々な子ども達と触れ合ってきました。
「人見知りする子、しない子」「おとなしい子、そうでない子」「自分の考えを言える子、言えない子」「友達と遊ぶのが好きな子、独りで遊ぶのが好きな子」「勉強が好きな子、嫌いな子」「スポーツが得意な子、苦手な子」「裕福な子、そうでない子」「真面目な子」「非行にはしる子」「不登校の子」など様々です。
教室が好きでも家庭の事情で辞めざるおえない子も沢山みてきました。
その関わり合いの中で、弱い立場の子ども達をどうサポートしていくのかという事を常に自問自答してきました。

自分の考えを言えない子は、周りに気遣いができる優しい子が多いです。勉強が嫌いな子は、理解できるようになると好きになる子が多いです。独りで遊ぶのが好きな子は創造力豊かな子が多いです。非行にはしる子は、傷つきやすく優しい子が多いです。不登校の子は、感受性豊かな子が多いです。
どんな子どもでもたくさん良い部分を持っています。
その良い部分に気づきしっかりサポートしていきたい。そんな想いで16年間を過ごし、その想いは今でも変わりません。

自分に子どもが産まれ、よりその想いが強くなった頃、様々な事情により両親と離れ離れで暮らす子ども達の存在を知りました。もちろん日本にも養護施設があるという事は知っていましたが、そんなに身近に考える事が出来なかったのかもしれません。

「施設の子ども達をサポートしたい。」「少しでも寂しさなどを忘れられる様にしたい。」
そんな想いを施設の方にお話に行ったところ、快く受けて頂けるとの事でしたので、月1度程度のペースで当スクールのプログラムに参加して頂く事になりました。

様々な事情で両親と離れ離れになっている子ども達。その子どもたちが思いっきり笑顔で過ごせる様なプログラムを提供したいと思います。
明日1月21日(土)が初回で新たな子ども達との出会いにワクワクしています!!
今回ご協力・ご理解頂きました皆様に感謝致します。ありがとうございました!!

 

最後に

養護施設の子ども達のサポートは自分自身の為でもあります。
子ども達を継続的にサポートする為には、現在当スクール通ってくださっている子ども達・保護者の方に今まで以上に満足して頂き、紹介や口コミなどで教室を発展させていかなければなりません。
自分の想いを継続的に行うには、必要不可欠です。
そう出来る様に日々の業務を見直して気を引き締めているのです。

スクールの子ども達・施設の子ども達が大きくなった時に、一緒にお酒を飲みながら色々な話ができたらと思い業務に励んで参ります。(ちなみに当スクールのすみれ子先生は私の教え子です)

貴重な時間を割き、お読み下さいましてありがとうございました。
今後も宜しくお願い致します。

サタデークラスの様子

昨年の10月から開校したサタデークラスの様子です。
開校した頃は児童2名でのスタートでしたが、3ヶ月後には大勢でレッスンが出来る様になりました。
やはり大勢の方がゲームやアートも盛り上がりますね。
定員まであと数名となります。
ご興味のある方はお早めにお申し込み下さい。

《大田区大森のインターナショナルプリスクール・こども英会話・英語リトミック・幼児教育・小学生の学童保育》

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

野外学習へ

12月28日はウィンタースクールの授業で野外学習を行いました。
行った場所は、インド料理屋さん。
「英語を話す人はアメリカ・英国などの国の人々だけではない事を知ってもらいたい」「色々な国の人と交流して欲しい」そんな想いからこのプログラムを実施しました。
「What is the most popular sports in India?」 や「Are there 4 seasons in India?」「How many spices are there for curry?」など お店の人にしっかり英語で質問する事が出来ました。
質問時間の後は、お店の人からナンの作り方をレクチャーしてもらい、みんな自分でナンをこねて、焼いてもらい、カレーを頂きました。
子ども達は色々な体験を通して成長すると思っています。
今後も子ども達が楽しく学べるプログラムを提供していきます!!

 CIMG2108 CIMG2120 CIMG2124 CIMG2125 CIMG2126 CIMG2128 CIMG2131 CIMG2148 CIMG2149 CIMG2152 CIMG2153 CIMG2165

クリスマスパーティー

12月24日(土)にクリスマスパーティーを開催しました。
大声で名前を呼んだらサンタクロースが来てくれました。
大声でサンタクロースを呼んでいる子どもたちが何とも言えないぐらい可愛らしかったです。
アートでは本物のケーキを1人1個作りました。       
子ども  達それぞれが考えたディコレーション、個性が反映された作品になりました。
Merry Christmas!!

《大田区大森のインターナショナルプリスクール・こども英会話・英語リトミック・幼児教育・小学生の学童保育》

CIMG2036 CIMG2011 CIMG2004 CIMG2049 CIMG2043 CIMG2061 CIMG2099 CIMG1968

Contact / お問い合わせ

  • 無料体験については、お気軽にお問い合わせください。
    03-6450-0420 (電話受付時間:月~金曜日 10:00~17:00)
  • WEBからもお問い合わせいただけます。
    お問い合わせフォーム
PAGETOP